.


2003.4.13 (1) (2)
2003.4.14 (1) (2)
2003.4.15 (1) (2)


連載
W君全国行脚の旅

長野〜九州ラリー
 

part 1

合田農機より大型トラクターを積んで一路目指すは・・・

8:15 ホテルのロビー  
朝、ホテルのロビーで合田さんの迎えを待つ。
もちろんわずかな時間も利用してビジネスの最新情報を収集する。
この後は一緒に朝食で名物讃岐うどんを食べに行く予定。
(後で判明 したが、見ていたのは阪神タイガースの記事だった)


8:33 朝の合田農機さん  

実は昨日の徳島末広園さんまではいつも何か荷物を積んで走っていたのだが、そこからこの合田農機さんまでは空でした。
せっかく四国まで来たのだから、是非合田さんにご挨拶したいとの事でここまで足を運んだのだが、やはり空で帰るほどの余裕はない。そこで積んで行くことになったのがこれ。いったい何を積んだのか気になる方は、これから向かうことになった配達先まで実際に足を運んでみてください。



9:10 整備工場  
なにかと暗くなってしまいがちな整備工場ですが、朝日が差し込んで照明をつけなくても十分明るい。
朝一番から刈り払い機の整備をしているようでした。


9:12 店舗概観  
なかなかのスケールの店舗です。ISEKI&HONDAの二枚看板がよく目立ちます。


9:14 店舗ショールーム  
店舗の中には大型機も置いてありますが、兼業農家さんや家庭菜園にも嬉しい小物も大変充実していました。


9:58 記念撮影  
こちらの段取りが悪くて写真撮影時にはサービスマンが出払ってしまい、事務所内の女性陣と一緒に写真撮影です。この間にもどんどんお客様が訪れていました。お忙しい中お付き合いいただき、またもてなしてくださりありがとうございました。
なかなか 実際に足を運べる距離ではありませんが、これからはともに協力してがんばっていきましょう。よろしくおねがいします。


10:40 瀬戸大橋  
初体験の四国からいよいよ本州へ。
ここは瀬戸内海に浮かぶ与島。昨日はあまり天気が良くなかったので今日の太陽は本当に気持ちいい。
この気持ち良さをなんとか皆さんに伝えたいと、体で表現するT。残念ながらこのポーズ、Wには意味不明です。


10:49 遅い朝食  
予定変更でここまで朝食を摂らずに来てしまいました。ここで食べたのはタコ御膳。タコ飯・タコの天ぷら・タコ刺し・さぬきうどんのセットです。


11:11 人類の英知  
展望台から渡ってきた瀬戸大橋を眺める。
こんな物が人の手で造られたとは信じられません。
中島みゆきを口ずさむ・・。


11:13 いや〜絶景  
ここで半日くらいゆっくりしたいな〜とつくづく思うW。しかし今日は今までで最もハードな一日。残念ながらのんびり景色を眺めている余裕はありません。当然ながら現地アップも出来ない状況で申し訳ありません。


11:29 再び本州へ  
気を取り直して再び出発する。この先の長い道のりはあまり考えず、ただただひたすら運転する。


12:58 眠るT  
ひたすら眠るをTを激写しようとしたところ、
「いつも寝てるところばっかり撮ってるけど、これじゃ全然俺、運転してないみたいじゃん!」と笑うT。
なんだ起きてるのか。もう眠くてダメ。早く替わってくれ。


13:05 岡山のSA  
暖かい日差しにグングン気温の上がる車内。しかしエアコンを使うと全く坂道が登れなくなってしまう為、我慢をして運転を続ける。
そんな時に食べるソフトクリームが唯一の救い。


14:46 大津SA  
兵庫・大阪・京都とひたすら運転してやっと辿り着いたのがここ、琵琶湖のほとり滋賀県の大津サービスエリア。Tが食べているのはソースカツ丼?


14:46 名物?  
ついつい何とか名物に釣られてしまうW。これは「○○○ラーメン」。
ここであえて苦言を呈したい!
簡単に何とか名物・何とかラーメン・何とかうどん、と命名するのは控えていただきたい!!
それはただ単にそれらに簡単に釣られてしまう自分が悪いのだが、それにしてもこれは何?いったいどこに特徴があるのさ。ほんとガッカリだよ。だったらサービスエリアじゃなくてちゃんとした店に行けって?はい、ごもっともな意見です。
でも食べるとそこそこ美味しい。


14:51 琵琶湖  
食堂からラーメンを食べながらの眺め。


14:53 お隣のご夫婦  
「遠くの下の方に見えるのはお城かな?」
と話し掛けてきてくれたのは偶然にも同じ四国の高知から来たというご夫婦。すいません。地元じゃないので全然わかりません。
「今日は香川からですが、昨日は徳島へも農機を配達したんですよ」と告げると話が盛り上がる。この後彦根へ向かうとの事。
帰って来てから調べたのですが、あれは本当のお城なのか作り物なのかわかりませんでした。